SHIKI FARMERS CLUBが主催イベント「FOURSEASONS」で提示した新時代の魅せる農業

2024年7月5日、SHIKI FARMERS CLUBによるウェルネスパーティ「FOURSEASONS」の第1回が開催された。SHIKI FARMERS CLUBは日本の農業を盛り上げるために結成され、従来の農業のイメージとは違う「カッコいい農業」を体現する若手農家集団だ。大人気YouTuber・コムドットとのコラボも話題になり、現在の日本の農業界で最も注目されている団体だろう。

最先端の農業イベント

SHIKI FARMERS CLUBが主催するFOURSEASONSは、都会に新たな緑のオアシスをつくることをコンセプトに、健康・美容・農業を掛け合わせたイベントだ。

会場になったのは渋谷の宮下パークホテル最上階にあるレストラン&バー「SOAK」。エキゾチックな空間と上質なサービスで、オープン直後から話題を呼んだ。東京の街を一望できるテラスやプールも設置されている。

SHIKI FARMERS CLUBのメンバーが全国各地からSOAKに集結し、新しい農業の在り方を参加者に披露した。

四季を感じる旬の食材

当日はSHIKI FARMERS CLUBのメンバーの生産品を使った色とりどりのドリンクやフードが提供された。

イベントのオリジナルカクテルの中で最も目を引いたのが、横江青果(滋賀県)のメロンを使った「碧白群」。シェイカーから美しい青色のグラデーションのカクテルが注がれたかと思うと、驚くほど大きなメロンがグラスの縁に飾られる。見た目のインパクトと濃厚な味で注文が絶えなかった。

「華吹甘露」は、MASAHIRO MANGO(宮崎県)のマンゴーフローズンを使った可憐なカクテル。

吉田茶園(茨城県)の「BLACK TEA MOJITO」は、キューバと日本が完璧に融合した香り豊かな一杯。

はんなりばなな(京都府)のバナナは、甘さと強さを併せ持つ「バナナショコラティエ」に。

そのほかにも、SHINOBEE HONEYの「BEE X APPLE FIZZ」や、吉田茶園の「利休焙茶」などが用意され、参加者はイベントを彩るカクテルを思う存分に楽しんだ。

フードで登場したアスパラの肉巻きは、アスパラ王子で有名なおおもりや(香川県)のアスパラガスを使用した一品。

可愛らしさが目を引くチョコバナナには、はんなりばなな(京都府)の皮まで食べられるバナナを使用。

しまむらファーム(高知県)の名物である赤いとうもろこしは、そのままかぶりつくスタイル。

キクラゲ王子(岡山県)のキクラゲは鶏肉と一緒に串に刺して中華風の焼き鳥に。

横江青果(滋賀県)の大きなメロンは贅沢にカットしてそのまま提供。

SHIKI FARMERS CLUBのこだわりの食材が華やかな料理に姿を変え、食欲をそそる香りで店内を包んだ。

文化として楽しむ農業

店内にはマルシェエリアも用意され、農家さんたちの生産品や加工品が並べられた。さらにイベントを盛り上げたのはDJエリアだ。CODY CLUB、SAKI SATO、OTA、nahna、NATSUKI、Reylaなど、実力のあるDJ陣が幻想的な音楽を奏でた。参加者は美味しいフードやドリンクを楽しみながら、響き渡る音楽に体を揺らした。

店内は17時から開放され、18時からDJがスタート。19時のパーティスタートの時間には店内が参加者で満員になり、大盛況のうちに幕を閉じた。

日本の農業がこれほどまでに時代の最先端だった瞬間がかつてあっただろうか。SHIKI FARMERS CLUBは今回のイベントで農業の楽しみ方を提示した。それは文化の始まりであり、流行に敏感な多くの参加者に届けることができた。農業という静かな波紋が大きな波に変わる瞬間を目撃することができた6時間だった。

Information

SHIKI FARMERS CLUB
コーポレートサイト:https://shikifarmersclub.com/

かなえ

かなえ

1999年生まれ、岡山県出身。映画・ドラマなどの最新エンタメ情報サイトで企画・編集・ライティングを経験した後、神奈川県小田原市へ移り住む。すべての映画と、ほとんどの音楽と、ほとんどの本と、すべてのお酒が好き。星が綺麗な冬の夜も好き。

関連記事