江戸時代の果物(水菓子)市場をのぞく!果物に関するお仕事にはどんなものがあった?【スイカ売り・八百屋】

四季折々の果物を楽しむことができる果物大国の日本ですが、みなさんは「江戸時代の果物」と聞くと何をイメージしますか? みかん、和梨、梅、柿、桃。和のイメージが強い果物はたくさんありますが、江戸時代ではどのような果物が人気だったのでしょうか? 果物に関する職業は江戸時代からあったのでしょうか? 歴史を遡って江戸の果物市場をのぞいてみましょう!

江戸時代以前の果物

鎖国中の江戸時代にあった果物の種類は現在と比べると多くありませんが、日本古来から存在していた果物もあります。栗やナッツ、梨などは縄文時代からあったとされ、稲作が始まる以前の日本ではそのような果実が主食でした。

奈良時代になると、柑橘類が中国から海を渡ってきます。そのほかにも、びわや梨、柿、桃、野葡萄などが食べられていました。砂糖や蜂蜜も奈良時代に日本に伝わったとされていますが、ごく一部の高貴な身分の者しか食べることができませんでした。そこで、砂糖や蜂蜜の代わりに、甘くて美味しい果物が広がっていくことになります。

その後の戦国時代では果物を楽しむ余裕がなくなってしまいましたが、安土桃山時代、江戸時代になると徐々にまた果物の市場が活発になり、各地で果物の産地が出現し始めました。

江戸時代の果物

江戸では果物は「水菓子」と呼ばれ、主に、梨、みかん、柿、桃、ぶどう、スイカなどが食べられていました。しかし、嗜好品である果物を日常的に食べることはありませんでした。それでも果物の需要は次第に高まり、江戸時代末期にはたくさんの果物が出まわるようになりました。

現在の神奈川県川崎市は梨の産地として有名ですが、それは江戸時代に由来します。消費地である江戸に素早く果物を運ぶため、江戸の周辺には果物の産地が多く誕生しました。

みかんも江戸を代表する果物(水菓子)のひとつで、芝居小屋で観客がみかんを食べている様子が錦絵にも描かれています。特に紀州(和歌山県)のみかんは甘くて美味しいという評判が江戸に伝わりました。その評判に目をつけた紀伊国屋文左衛門が、紀州から江戸まで船でみかんを運び大儲けしたという伝説があります。

江戸時代の果物に関する職業

一色商い

現在の八百屋のような商売は江戸にもありました。しかし、現在のように旬以外の野菜や果物を生産する技術は江戸時代にはありません。そこで、旬のものだけを売る「一色商い」と呼ばれる職業がありました。古典落語に「千両みかん」という演目があります。体調を崩した若旦那のために番頭がみかんを買いに行くのですが、季節は6月。現在は夏みかんがありますが、江戸時代ではやはりみかんは冬の果物でした。商人はその番頭にみかん1つを千両(現在の価格に換算すると約3000〜5000万円!)で売ろうとするというお話です。江戸時代では季節に合わせた商売が基本だったようですね。

スイカ売り

現在と同じように、江戸時代でも夏の果物の筆頭はスイカでした。当時はスイカを切る音や真っ赤な色が生首を連想させるのでスイカは食べないという人もいました。とはいえ、スイカは夏を乗り切るために欠かせない水分源。「スイカ売り」という職業が誕生し、水菓子と書かれた赤提灯を吊るしてスイカを売り歩きました。

唐辛子売り

江戸時代の初期には唐辛子が日本に伝わり、薬の調合師が七味唐辛子を発明します。現在のようにうどん屋や蕎麦屋でも七味唐辛子が使われるようになり、庶民にも親しまれるようになりました。そこで登場したのが「唐辛子売り」という職業。注文が入るとその場で原料を刻んで粉にして売っていました。主な原料は、生唐辛子、山椒、黒胡麻、陳皮(みかんの皮)など。江戸で人気だったみかんは薬味としても使われていたようです。

農家

もちろん江戸時代にも農家がたくさんいました。江戸時代には国民の身分は士農工商の4つに分けられ、農民は生涯農民として働きました。とはいえ、農業だけでなく、収穫した作物の加工や輸送などまで行う農家もありました。江戸時代の農家は食に関するプロフェッショナルだったようです。江戸時代から現在まで続く由緒正しい農家も現存し、技術を受け継ぎながらさまざまな時代を乗り越えてきました。

開国後の明治時代から西洋の果物が日本に渡り、現在ではスーパーマーケットでもさまざまな果物を買えるようになりました。しかし、江戸時代からある果物は現代に通ずるような職業をたくさん生み出してきました。現在の日本でさまざまな果物を楽しむことができるのは、昔の人々が熱心に果物を研究してきたおかげかもしれませんね!

かなえ

かなえ

1999年生まれ、岡山県出身。映画・ドラマなどの最新エンタメ情報サイトで企画・編集・ライティングを経験した後、神奈川県小田原市へ移り住む。すべての映画と、ほとんどの音楽と、ほとんどの本と、すべてのお酒が好き。星が綺麗な冬の夜も好き。